ガガンボの巣穴

ガガンボも巣穴を作ります

AR-15のボルトキャッチ、マガジンキャッチ、ブレース等々


ガガンボです。

細々と何かしらレアアームズのAR-15の外装を弄っていたをしてたんですが、ひとつひとつ記事を書くのが面倒になったのでざっくりまとめます。 ざっくりですが写真多めで意外と長いので注意。

目次

1.ボルトキャッチとマガジンキャッチを交換

2.SIG SB15の入手と自作パーツを装着

3.無刻印ロアーを入手しAERO刻印を注文&自作トリガーガードクッション

4.アンビチャージングハンドルラッチを手に入れるもSR-25には装着を断念

 

1.ボルトキャッチとマガジンキャッチを交換

 

Strike Industriesの実ボルトキャッチと、G&PのNorgonタイプのアンビマガジンキャッチに交換しました。ボルトキャッチは無加工で交換。マガジンキャッチはKACタイプと迷ったんですが、KACのはロアーに傷が付きそうな仕組みっぽいしあまりにもレバーが長いのも邪魔かと思ってやめました。Norgonタイプのは若干前側が長くてロアーに入らなかったので、ヤスリで3mmくらい削って入れました。

 

右側のマガジンキャッチもNorgonタイプの付属品に取り換えましたが見た目はほぼ変わらず。Magpulのマガジンキャッチボタンを付けたいなあと思ってますが、あのボタンに6kかあ…と思い優先順位は下がってます。

 

ハイダーはまだ純正のままで色も浮いているので、落ち着いたら適当な5.56用のハイダーを買おう。

 

2.SIG SB15の入手と自作パーツを装着

世界で初めて商品化されたピストルブレース、SIGのSB-15を入手。状態は結構傷があるけど手に入っただけましかな。大きな傷が目立ったのでコンパウンド等を使ってちょっと見た目を整えてるけど発売が10年前のものだし仕方ないか。

ポジションが存在しないピストルチューブ用なので、ゴムの摩擦を超える力を加えると回ります。なので回転防止カラーと小物入れキャップ、後部の穴埋めプラグを作成しました。

 

見た目がただのごついBushmasterストックになった気がしますけど、まあ扱いやすくなって満足です。一応国内にPhase5の実物が入っていますが、元値を知ってるとちょっと今は買う気しないかな~というので自作したわけです。

ネジとナットが丸見えになるので、左右ともに自作キャップを差し込んでます。

 

3.無刻印ロアーを入手しAERO刻印を注文&自作トリガーガードクッション

とうとうARピストルをきっちりこだわりたい欲が出てきたので無刻印塗装済みロアーを某農家さまから購入しました。強化リブ付きのtype5です。オリジナルのColt刻印が入ったロアーはtype3でしたがなんで変えるんですかね。

Aeroの実物ロアーはtype4がほとんどですが、type5のも確認できたのでまあこれを使えばいいでしょう。

(証拠に魚拓を取っておきました:https://archive.md/bqaqn

 

マグウェル前面とトリガーガード内にはパーティングラインがあります。これもオリジナルにはありませんでしたね。

 

トリガーガードの根本ですが、ここはオリジナルとあまり変わらず結構エッジが立ってます。手が切れるほどじゃないですが、そこそこ中指の側面が当たって痛いので新しいロアーはショップに出す前に面取りをしておきました。これだけは絶対に手を加えておきたかった箇所です。

 

あとこれに関しては対症療法ですが、少し前にここにはめるトリガーガードクッションを作って使ってます。

 

ロアーを再塗装する必要がなかったり、指への当たり具合を気軽に微調整できるので意外と悪くないやつ。新しいロアーが届くまでは身代わりになっていてください。

 

注文した刻印&塗装は約3週間後に納品で、さらにそこから完全乾燥まで2~3週間待つらしいので気長に待ちましょうか。2月頭くらいには組めるといいなあ。

 

(それとは別に無刻印無塗装ロアーを購入してしまったけれど、これは押し入れに眠らせておきます。なぜかこっちはtype3だと思ってポチってましたが同じtype5。完全な無駄遣いです。)

 

4.アンビチャージングハンドルラッチを手に入れるもSR-25には装着断念

オークションでアンビチャージングハンドルラッチを手に入れました。以前購入したBadger Ordnanceのgen1をアンビにしたような見た目です。

 

 

MWS用に一部を削り取られていたので埋めて整形。AR-15用のハンドルは足りているのでSR-25に組み込もうとしたのですが、アッパーに入れる際にラッチが噛み合わず断念しました。その為AR-15に入れようしましたが、余ってるハンドルがレアアームズ純正のものしかなくそのピンがどうやっても抜けないので、今度安い適当なハンドルを買うことにします。

 

 

必要な人がいたら、以下のリンクから今回分のプリント用データをどうぞ。

 

cults3d.com

 

cults3d.com