ガガンボの巣穴

ガガンボも巣穴を作ります

デスクトップPCの死 part2

ガガンボです。

 

中古の同型に近いマザーボードを購入して蘇生させる目論みだったデスクトップPCの修理でしたが、残念ながらダメでした。

 

オークションで購入した動作確認済みのZ97 extreme4ですが、ピンが2本ほど曲がり&欠けがありました。交換してみるも起動せず。

マザーボードじゃなくてCPUが原因かもしれないな思って、追加で同じCPUの4790Kを10kで購入して試しましたがこれも無理。じゃあマザーボードに電源を供給してる電源ケーブルが原因かも…と思って18+10→24ピンのケーブルをAmazonで購入。

 

ケーブルが届くまで約2,3週間かかりそうなのでうーん…と考えてたら、これは原因を特定するための動く筐体を別で持ってないと特定無理じゃない?と我に返り、良い機会なのでチップセットを交換することにしました。

結果を言いますとチップセット交換でBIOS…ではなくてUEFIが動きました。残念ながらそのままでは前のSSDを認識してくれずOSを再インストールする必要があったので、メインのディスクは別で購入して、イチから再構築することになりました。

 

チップセット交換の際に購入したものはこちら

 

Core i5-12400

・H670M Pro RS(DDR4)

・メモリ16GBx2

・AREA SATA3×6ポート 増設 PCI Express×4ボード

Samsung 980 500GB PCIe Gen 3.0 ×4

・DVDディスクドライブ

 

 

上三つはマザーボード交換のために購入しました。下の3つに関しては、OSのクリーンインストール用にSSD(500GB)を購入し、ドライブの増設のためにSATAポートの増設、そしてDVDドライブはドライバーインストールに必要ですが、少し前から不調だったので今回新調しました。

 

使わなかったマザボとCPUを含み、掛かった総額は合計101,000円。

グラボ無しのBTOで確実に動く筐体を購入するとだいたい150k~200kはするので、まだマシだったと思いたい。(最初の中古マザボとCPUの購入は蛇足だったな…。)

 

GPU以外は一新したので、性能は体感で少し動作が良くなりました。クリーンインストールしたのもあって、余計なファイルが少ないのもあるだろうけれど。

元々OSを入れていたSSDは別で取ってあるので、その中身を確認しつつ必要なものだけコピーや手動で入れ直しをして大方移行完了。

 

以前のSSDは250GBだったので、C:に入れないと不都合があるデータ以外は別のディスクに入れてたのも移行には都合が良かったです。

 

以下ちょっとした移行メモ

・結局マザーボードの故障だった気がするけれど、新品が市場に無いならさっさとチップセットを現行に更新するべきだと思いました。

・グラボのファンが全開で、かつ認識もしなかったのでこっちも故障か…と思ったけれど、いろいろ検証してて電源ケーブルが一本抜けてたのが原因でした。ウッカリ。

MacでWin10のインストールUSBを作成しても使えず、友人のWinPCでインストールDVDを作成したら使えました。USBはMacOSのフォーマットになっていたためかも。(下記の画像参照)

 

Macで作ったWin10のインストールUSBだとこの画面が出て詰みます。

前のSSDはそのままだと認識してくれなかったので、新しいSSDにOSインストール

起動不可からこの画面まで結局3週間くらいかかった…

 

これにて蘇生…というか一新は完了しました。思ったよりもお金がかかっちゃいました。酷い目にあったー。

デスクトップPCが使えないのは思ったよりストレスフルだと実感した数週間でした。次に逝くとしたらグラボかなぁ…。

 

おわり